■ MRI室
MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置とは核磁気共鳴という原理を利用した医療機器で、人体に強力な傾斜磁場をあてることにより、主に人体の水素原子から発せられる微弱な電波信号を画像にする装置です。
室外からの外来電波(不要な電波)をMRI室内に入れないためとMRI装置本体からの強力な電磁波を外部に漏らさないための両方の目的で電磁波シールドが必要になります。
■ 脳波室、筋電図室
脳波計とは頭部に電極を装着し、脳の電気活動を記録する装置です。微弱な電気信号を波形にしているため、室外からの外来電波(不要な電波)を室内に入れないために電波シールドします。
■ 聴力検査室、平衡機能検査室、生理検査室
検査を受けられる患者様や医療従事者の方々に、ビックリするような衝撃音・騒音を防ぎ、検査機器が正常な状態を維持できるような環境を提供するシールド(音・不要な電磁波など)を検討します。
■ エックス線室(一般撮影室、X線TV室、CT室、血管撮影室など)
放射線を利用した医療機器で、主に画像診断が目的の検査室です。医療従事者や作業従事者または第三者への被爆を最小限に抑えるためにシールド(放射線遮蔽)します。
一般的に比重の重い材料(コンクリート、鉄、鉛)で部屋全体を覆い、放射線が外部に漏洩しないように放射線遮蔽室を形成します。
■ 放射線治療室(リニアック室、トモセラピー室など)
主にがん等の悪性腫瘍を治療するために、高エネルギー放射線を腫瘍もしくは全身に照射する治療室です。
■ PET室
PETとは、ポジトロン・エミッション・トモグラフィーの略で『陽電子放射断層撮影』という意味です。
|